私目線。

散歩途中で出会った景色。写真が中心のブログです。

川の景色

秋晴れの真間川で

10月21日撮影 真間川 やっと晴れたので、久しぶりに歩いた真間川沿いの道で、 最初に出会ったのはアオサギさん。水道橋の欄干に止まっています。 反対側からもう一枚。片足を引っ込めて羽繕いの真っ最中。 見上げた空に大きな羽根雲を発見。 川岸にはコセン…

真間川の桜

4月2日撮影 真間川 満開の桜に飛んで来たシジュウカラ。 忙しく飛び回っていましたが、お目当ては花ではなくて、虫だったのかも? 嘴に花粉が付いていないし、蜜を食べるのなら、もっと長く滞在するはず。 あっという間に飛んで行ってしまいました。 川に下…

3月の川景色

3月に川で撮ったあれこれ。 1枚目は3月4日。護岸の工事をしていたのか、側道に止まっていたショベルカー?クレーン車? 3月10日。よく晴れているけど風が強い日でした。 キンクロハジロの御髪が乱れております。 こちらのキンクロハジロは羽繕い中。 キンク…

影の虚像

12月20日撮影 真間川 3層に分かれて見えますが、気になったのは上の2層。 護岸壁に垂れ下がった枝の影がくっきりと水面に映っています。 本物の枝も写真の中に白く写ってはいるのですが、存在感無し。 影と影の虚像の面白さに見入ってしまいました。 LUMIX G…

不思議な橋

12月20日撮影 真間川 エッシャー風階段。なーんちゃって。 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R

秋晴れの日にセンダン。

11月5日撮影 真間川 空が広く見える川沿いの道。 その道に張り出している青々とした木は「センダン」。 10月がいつまでも暑かったせいか、例年より葉が多く残っています。 実の付きも良いようです。 ヒヨドリやムクドリが喜ぶことでしょう。 草むらで飛び回…

びっくりした川の景色*コガモ(エクリプス)

10月23日撮影 真間川 真間川の下流、河口に近いところですが、 歩きながら、振り返って何度も見てしまいました。 1枚目の写真では分からないと思いますが、 鉄塔に、人が乗った青いゴンドラが停止しています。 そのゴンドラが高圧電線?を行き来していたので…

ツクシ*キンクロハジロ*猫

3月9日撮影 真間川 すらりと伸びたツクシンボウ。 去年も同じ日に川沿いを歩いて、ツクシの写真を撮りましたが、 今年の方が数が多く、背も伸びていました。 この日はまだぽつりぽつりと生えているだけでしたが、 5日経って、↓は昨日3月14日に撮った写真。 …

春一番が吹かなかった日

2月4日撮影 江戸川放水路 北陸で春一番が吹いた日。 関東では春一番とはなりませんでしたが、河川敷では強い北風が吹き、 川面が波立っていました。 写真は河口の方(南)を向いて。 振り返って、北の空。 不意に葦原から鳥数羽が飛び立ち、びっくり! 見え…

長い長い歩道橋

2月4日撮影 江戸川放水路 江戸川の河川敷に降りるためにはまずこの歩道橋を渡らなければなりません。 写真は、フレームに入りきらないほどの長い長いスロープをジグザグに上って下ってから撮ったものですが、 実は写真に写っていないところに階段があり、そ…

江戸川河川敷にて

少し時間を巻き戻して、年末の写真です。 久しぶりの江戸川河川敷でしたが、川にも陸にも鳥の姿はなし。 でも広々とした空を満喫できたので、よしとしましょう。 対岸からはにぎやかな鳥の声。 ユリカモメかもしれません。 市川側に来てくれたらよいのに。 …

涼しくなったら、帰って来たダイサギ、コサギ。

9月11日撮影 真間川 涼しくなったので、河口方向に歩いてみたら、 久しぶりのダイサギさん。 川岸でぽつんと一羽佇んでいます。 夏にはあった冠羽が無くなり、嘴も黄色くなり、 すっかり冬の装いです。 気持ち良さそうに風に吹かれていましたが、 そこへ別の…

川に飲まれた橋

1月3日撮影 浅間橋 真間川と大柏川の合流地点で、目に飛び込んできた不思議な景色。 川の中に崩れ落ちるような橋の欄干と人影。 一瞬だけですが、釣り竿を垂らすシルエットが映り、 ああ、釣りをしているのだと分かりました。 でもすぐに姿が見えなくなった…

晩秋から初冬へ、桜の紅葉。

11月21日撮影 市川市 真間川 最高気温が11.8度の日。 午前中は10度に届かず、真冬の寒さでした。 桜の紅葉も残り少なくなってきて、 見上げると目にしみるような空の色。 青々とした川の中では、 首をすくめたユリカモメさん。 まさか寒いわけではありません…

よく晴れた日に江戸川の秋。

10月26日撮影 江戸川放水路 半年ぶりに訪れた江戸川放水路。空が青くて広くて最高です! いつの間にかユリカモメの季節になっていたのですね。 満潮で魚がたくさん泳いでいたようで、魚釣りの人もいましたが、 低く飛びながら魚を獲るユリカモメも多く見られ…

北風吹いてた夏の朝

8月2日撮影 真間川 層積雲に覆われた暗い空。 川沿いの道ではひんやり冷たい風が吹いていました。 夏には珍しい東寄りの北風だったようです。 この日の朝の気温は22度。最高気温は25度。 避暑地へ行ったような涼しさで、肩の力が抜けました。 ごくらく、ごく…

コチドリ*ショウリョウバッタ*トノサマバッタ

6月24日撮影 真間川 川沿いの道で出会ったものたち。 1枚目は毎年桜が散る頃に渡ってくるコチドリさん。 春には5羽以上が、岸のあちらとこちらを行ったり来たり。 ピューイ、ピューイと鳴く声が響いていましたが、 この日はおそらく1羽だけ。静かに散歩して…

川景色*ノイバラ*ベニシジミ

5月2日撮影 江戸川放水路 写真に撮ると、なぜか印象が変わってしまうということがあるのですが、 これは見たままの景色。 その場所に立って風に吹かれているような気分になります。 ヨシ原の手前であふれるように咲いていたノイバラ。 小さな蜂がたくさん飛…

薄曇りの日は、、、。

4月10日撮影 真間川 なんとなくぼんやりと。 花びらをついばむユリカモメさん。 桜祭りが終わった静かな真間川にて。 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

桜並木、ミモザの日に

3月8日撮影 真間川 咲いていない桜並木の静かな景色。 川岸近くを泳いでいるのはキンクロハジロ3羽。 先頭は頭から潜るところ。体が柔らかいなあ、、、。 側道沿いのお宅で、見事に咲いていたミモザを見上げてパチリ。 撮った時には知らなかったけど、3月8日…

ゆらゆらと陽炎が、、、。

2月16日撮影 江戸川放水路 春一番が吹いた日の前日ですが、この日も気温が高く、 河川敷では陽炎が立ち昇っていました。 動きがないとそれらしくないのですが、 陽炎がゆらゆらしていた橋の手前を望遠で撮ってみました。 直線であるべきところがびこびこと歪…

江戸川放水路冬景色~富士山

1月24日撮影 江戸川放水路 妙典橋から上流方向へ少し歩いたところでパチリ。 ヒドリガモやオオバンの姿がちらほら。 川岸で寒そうに身を寄せ合っていたオナガガモのつがい。 いつもの景色だけど、いつもよりちょっと遠くから。 写真では穏やかに晴れているよ…

通れそうで通れない妙典橋

1月24日撮影 江戸川放水路 近頃は江戸川へ行ってもあまり長く歩くことが無かったのですが、 久々に河口方向へ足を延ばしてみたら、あっとビックリ。 景色が変わっていた! 見たことのない橋が架かっています! 「妙典橋」だそうです。 前に見た時(少なくと…

鉄橋を抜けると、、、

1月24日撮影 高谷川 東西線の鉄橋下を抜けると、 土手の上でチーバくんが手を振っていました! でも、、、近くて遠いチーバくん。 江戸川手前の高谷川が工事中で、いつも渡っている橋が閉鎖されている為、 遠い橋まで延々と歩かなければならないのです。 ↑は…

干潟に先客あり

1月10日撮影 江戸川放水路 ひと気も鳥気もない干潮時の干潟ですが、 (写真上部の黒いものは水管橋です。) よく見ると、、、 干潟いっぱいに無数の足跡。ユリカモメでしょうか。 そしてその中に猫の足跡を発見!! それで誰もいなかったのですね。 見上げる…

日向ぼっこのユリカモメ*ツグミ*菜の花

1月6日撮影 江戸川放水路 この日は川の水位が高かったせいか、 河口近くでは水鳥の姿がほとんど見られず、 時折り、頭上をユリカモメが通りすぎていくだけでしたが、 上流方向へ歩いて行くと、 日当たりの良い土手の斜面で、大勢のユリカモメが日向ぼっこし…

江戸川放水路冬景色

1月5日撮影 江戸川放水路左岸 昨日はスタートが早かったので、いつもより少しだけ長く歩きました。 まず、真間川を南へ下って原木山妙行寺まで行き、 妙行寺でお詣りをしたあと、江戸川へ向かい、江戸川放水路を北上するルートです。 妙行寺から江戸川までは…

やっと秋晴れ!

10月2日撮影 江戸川放水路 久しぶりの快晴です。 9月中は晴れても雲が多い日が多かったので、 ひょっとしたら8月以来でしょうか。 きれいに晴れているのですが、東京方面の遠景は霞んでいて、 スカイツリーもこの写真ではちょっと分かりにくい。 中央に小さ…

曇りの日は風の吹くまま気の向くまま(つづき)

8月23日撮影 真間川 写真は晴れの日の方がきれいに写るけど、 夏に長く歩こうと思ったら曇りの日。風が吹いていたらなおよろし。 1枚目↑は説明するまでもないですが、ヒメジョオンにベニシジミ。 2枚目もベニシジミ。草の上で休んでいるところ。 この日、も…

曇りの日は風の吹くまま気の向くまま

8月23日撮影 真間川 台風翌日の曇りの日。 普段より水かさの多い灰色の川を、 ダイサギさんはいかめしい顔つきで歩いている。 小柄なアオサギさんは上嘴が黒ずんでいるのでたぶん若鳥。 河口方向を見ています。 どんよりと曇った川景色の中に唐突に現れたモ…