私目線。

散歩途中で出会った景色。写真が中心のブログです。

ショウジョウトンボ*コアオハナムグリ*アシブトハナアブ


5月10日撮影 安世院自然観察広場

 

今年最初に出会ったショウジョウトンボです。

 

 

腹の先端が開いているので、この個体はメスですが、

 

 

こちらは閉じているのでオス。どちらも羽化して間もないようで、目の色が濁り、身体の色が黄色です。

オスはカラスノエンドウにしっかりつかまって、体を休めているのでしょう。ほとんど動きがありませんでした。

同じ日にすでに真っ赤な成熟したオスも見ましたが、元気に飛び回っていて撮ることはできず。またそのうちに。

 

 

今が真っ盛りのオルレアは昆虫たちに大人気。上はコアオハナムグリ

 

 

近くを蜂達が多数、飛び回っていましたが、上はアシブトハナアブ。黒くて太い腿が特徴。

 

 

ブラシノキ」が開花。フトモモ科ブラシノキ属。

 

 

蕾の中にオシベが丸まってぎゅうぎゅうに詰まっているのですね。

これが弾けるとやがて瓶洗いのブラシのような形になるわけです。

 

 

草の陰で控えめに咲いていたアヤメ。

 

 

フレンチラベンダーも咲いています。その向こうに見えるはコバンソウ小判草)。

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm