私目線。

散歩途中で出会った景色。写真が中心のブログです。

こんなところにハクビシン!!


4月27日撮影 @市川市
場所は大柏川の浅間橋より少し北。
広い道路を猫が1匹横断中、、、かと思ったのだけど、顔の形が猫じゃない。
ええっ!タヌキ? それにしては体が細い。
ひょっとしてハクビシン? (見たことないのになんで分かったのだろう?)

写真は、道を渡り終えたハクビシンが民家のフェンスを越えるところ。
猫ならぴょんと飛び乗りますが、ハクビシンは一歩一歩足を掛けてよじ登り、頭から降りていきます。
慌ててカメラを向けましたが、全身が入りません! ズームを引っ込める余裕が無かったのでした、、、



撮れたのは裏側だけ。ハクビシンもこんな姿を撮られるとは不本意でありましょう。



するすると降りて、、、



この後、フェンスに寄って中をのぞいてみましたが、どこにも姿がありませんでした。


ハクビシンの一番の特徴は額から鼻にかけての白い筋。これは見ることができませんでしたが、
もう一つの特徴、足の裏はしっかり撮ることができました。指は前足、後ろ足ともに5本。
前足は人間の手のひらのように、肉球が内側に曲がります。↓手相がある?


後ろ足も人間の足に似ていますね。↓


夜行性のハクビシンが日中徘徊していたのはどういうわけでしょう??


 OM-D E-M5 + LUMIX G VARIO100-300mm F4.0-5.6 下2枚のみトリミングしています